タクシーの空車の表示は何色?表示板の見分け方について詳しく解説! | 横浜市の戸塚区・泉区・栄区を中心に営業のケイサンタクシー

配車専用

0120-094-913

子育てタクシーのご相談

045-812-1178

blog お役立ちブログ

タクシーの空車の表示は何色?表示板の見分け方について詳しく解説!

街中でタクシーを停めるときには、ほとんどの方が「空車」の表示を確認します。
このコラムでは、タクシーの空車の表示が何色なのかを紹介し、表示灯の見分け方を詳しく解説します。
タクシーを捕まえようとして手を挙げたのに、停まってくれなくて嫌な思いをしたという方も多いと思いますが、表示灯の文字にどのような種類があるか分かれば、そのような思いをしなくて済むようになります。
タクシーを良く利用する方には参考となる内容となっているので、ぜひご覧ください。

タクシーの空車の表示は何色?表示板の見分け方について詳しく解説!

タクシーの空車の表示は赤色

結論から言えば、タクシーの空車の表示は赤色です。
タクシーの表示灯の種類については次項で詳しく紹介しますが、タクシーの「空車」の表示は乗車ができるサインです。

タクシーの表示灯は「スーバーサイン」とも呼ばれていて、助手席のダッシュボードの上に設置されています。
表示灯は、一部の場合を除きドライバーが手動で切り替えできるようになっていて、現在はLED式が主流となっていて、小規模のタクシー会社では今でも昔ながらの幕式(方向幕)を採用しています。

LED式は視認しやすい特徴があり、それに比べて幕式の表示灯は視認性が悪いですが、いずれの場合も「空車」は赤色で表示されるケースがほとんどです。
表示される文字表示の色は、メーカーや種類によって異なり、次項で紹介する「空車」以外の表示の色には、黄色やオレンジや緑などがあります。

タクシーの表示灯の文字の種類と見分け方

タクシーの表示灯にはいろいろな文字が表示されていますが、表示の仕方については国土交通省管轄の運輸局からの公示によって定められています。
法人タクシーが表示灯(スーパーサイン)で表示できる文字の種類は以下の通りで、個人タクシーでは「自家用車」と表示することができるようになっています。

以下に、表示灯で表示できる文字の種類と見分け方を紹介するので、参考にしてください。

空車

その字の通りに、車にお客様が乗っていない空の状態で、街中でタクシーを見つけて手を挙げれば停まってもらえる状態を示しています。
タクシーを利用したいほとんどの方が、席に人が座っているかをわざわざ確認することなく、「空車」であることを確認して手を挙げます。

割増

「割増」は、早朝や深夜などの時間帯で、割増運賃で運転しているときに表示されます。
基本的に、タクシーに手を挙げて停まってもらえるのは、「空車」以外に「割増」と表示されているときだけです。

地域によって割増運賃になる時間帯は異なりますが、一般的には夜10時から朝の5時までとなっています。
割増になる料金が気になると思いますが、目安としては通常2km700円程度で計算される運賃が、約1.6kmで700円程度となり、同じ料金で走れる距離が短くなる仕組みです。

実車

お客様を乗せて走行しているときには、スーパーサインに「実車」と表示されています。

迎車

お客様が自宅など指定の場所にタクシーを呼んで、タクシーが迎えに行くときにはスーパーサインに「迎車」と表示されます。

予約

基本的には「迎車」と同じ意味ですが、予約表示は迎車料金を徴収しないタクシーが用いている表示です。
お客様が何かの都合でタクシーを待たせているときや、指定場所でタクシーが待っている場合も予約表示をします。

貸切

「貸切」表示は、時間単位でタクシーを契約した場合になされる表示です。
貸切表示の場合は、特定のお客様しか利用することができません。

観光

「観光」と表示されているケースは、観光ルート運賃で運転している状態です。
国土交通省から認可を受け、タクシー会社は観光ルート運賃を設定しています。

定額

「定額」と表示されているケースは、定額運賃で運転している状態です。
たとえば、東京なら都内と羽田空港間などで定額運賃が適用されています。

回送

タクシードライバーが仕事を終えて、会社や営業所へ帰庫している際に「回送」と表示します。
他にも、車両に何かのトラブルが起きたときや、ドライバーが休憩をとっているときにも回送表示をします。

代行

タクシーが運転代行のサービスをしているときに「代行」と表示します。

救援

タクシードライバーが、業務中に救援事業を行う際に「救援」と表示します。
要請があった場合に、タクシーは救援事業として法的な運送を行うことがあり、病院搬送や薬などの買い物代行などを行います。

SOS表示って何?

普段はほとんど目にすることのないタクシーの表示として、「SOS」なるものもあります。
これは、タクシードライバーの身に何か危険なことが起こり、車外に助けを求めているときのために用意されているものです。

特に夜間に仕事をするドライバーは、酔っぱらいにからまれることも多く、暴力をふるわれたり強盗被害にあったりすることもあります。
このような場合にドライバーが専用のボタンを押すと、表示灯が「SOS」に変わり、さらにタクシーの屋根に装備されている行灯が赤色に点滅して、車外に緊急事態であることを知らせることができるのです。

警察がこれを見つければすぐに救助を行いますが、私たち一般人がこの状態を発見したら、速やかに110番をして警察へ通報する必要があります。
SOS表示は、万一のときにドライバーの命を守る大事な表示なのです。

まとめ

タクシーには、助手席のダッシュボードの上にスーパーサインと呼ばれる表示灯が設置されていて、手を挙げれば停まってもらえる「空車」の表示は赤色となっています。
「空車」の他にも、スーパーサインに表示される文字にはさまざまな種類があって、それを覚えておくとより便利にタクシーを利用できます。

神奈川県に拠点を置く株式会社ケイサンタクシーでは、1997年より20年以上にわたり横浜市戸塚区、泉区、栄区を中心に安心してご利用いただけるサービスを提供しています。
お陰様で多くのお客様にご指名いただき、常に「感謝」「快適」「交通安全」を全ドライバーが意識して、業務に取り組んでおります。
これからも、安心して必要としている方に、必要なタクシーを提供できますよう、輸送メニューの多様化に向けて取り組んでまいりますので、ぜひご利用くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

Contact

お問い合わせ

配車専用

045-813-5444

子育てタクシーのご相談

045-812-1178